• Home
  • About
  • Blog
  • 2018/09/26 16:25

    こんにちはバロックパールのPitteです。


    つい昨日ですが、バロックパールを含めパールの勉強にタイのプーケットに行ってまいりました。

    プーケットには真珠のファームがある他、AMORNというプーケット真珠を代表するショップがあります。


    今回はAMORNさんにお邪魔してパールについて勉強してきました。

    少し突然の訪問になってしまい、身なりがちゃんとしていなかったので今回は自分たちは映っていません…あしからず。


    AMORNは自社ファームと育成された専門家によって1976年からパールの養殖を行っています。

    プーケットと言えば南国リゾートですが、キレイな海を利用しての養殖と、淡水によるパール養殖を行っているそうです。

    今回は海水パールと淡水パールに関して伺ってきました。


    一言でいうと海水パールはアコヤパール、マベパール、南洋パールと明確に種類が分かれており、

    一つの貝より一つしか取れないという事。

    しかも真円に近く、テリ、色も図晴らしいパールは一握りしかなく非常に高価という事でした。


    AMORNさんのショールームでも高価なパールがずらりでした…


    その他にもパールの価値の決め方、見分け方、淡水パールの特徴などをいろいろ教えてもらいました。

    また、後日報告できればと思います。


    今回学んだ知識は今後の仕入れに生かそうと思った次第です。


    Pitte 石岡